産業医面接のご予約

予約方法

産業医面接のご予約は、下記の面接予約フォームを利用して、会社の担当者(人事総務担当者など)を通してご連絡ください。

面接対応時間

水曜日 14:30(開始)~20:00(終了)
木曜日 14:30(開始)~20:00(終了)

面接所要時間
 長時間労働者の面接、2回目以降の面接 15分
 高ストレス者、復職判定、メンタル不調者の初回面接 75分(心理士面接を含む)

面接予約フォーム

①会社名
 ○○○○株式会社

②氏名
 ○○ ○○ 様

③面接内容
 例)長時間労働
 例)メンタル不調
 例)復職判定(現在、休業中)
 例)ストレスチェック受検後(高ストレス判定者の申出)の面接

④候補日時
 第1候補日:3月2日(木)16:00(開始)~20:00(終了)
 第2候補日:3月1日(水)14・30(開始)~18:00(終了)
 第3候補日:3月8日(水)14:30(開始)~20:00(終了)

 ※少なくとも3時間以上の時間帯でご記入ください。
 ※開始時間の最終は16:45となります。終了時間も必ずご記入ください。
 ※第3候補日まで、必ずご記入ください。
 ※それぞれ別日で設定してください。

⑤面接利用ツール
 GoogleMeet

⑥連絡事項
 例)メンタル不調、体調不良を理由とした勤怠不良があり
 例)集中力がなく、業務能率の大幅に低下している
 例)本人の申し出のため
 例)特になし

オンライン面接について

現在、対面での面接を中止しています。厚生労働省の通達により、映像を伴わない通話による面接指導の実施は認められていません。
GoogleMeet こちらでミーティングを設定して招待します。

産業医面接の注意点

 産業医面接は、就業上の措置、ひいては事業所の安全配慮義務(従業員一人一人の安全と健康を守るための種々の配慮)の遂行の一助とするためのものです。そのために、制度上、産業医は保険診療(診断、治療、投薬、検査、心理カウンセリング等)を担当することを禁止されています。治療が必要な方や治療・心理カウンセリングを希望される方には、外部の医療機関をご案内しています。
 面接指導の結果(通常勤務可、要就業制限、要休業等の意見など)は、事業所の人事担当者、上長等に厚生労働省の様式に準じた面接指導結果報告書で報告されます。また、産業医が必要と判断した範囲で、面接の概要を報告して、事業所に対して意見提示、助言指導等を行う場合があります。
 なお、産業医の面接指導結果報告書、人事担当者の面談結果、主治医の診断書などをもとにして事業所が就業上の措置を決定することになります。

※産業医面接は、ご契約中の企業の従業員を対象にしています。派遣社員・出向社員の方は、通常は派遣元・出向元で産業医面接を実施しますので、会社の担当者にご確認ください。